大晦日はイタリア語で ” il giorno di San Silvestro”. 日本もイタリアも新しい年を迎えるというのは希望と期待に満ちたおめでたい瞬間です。日本は大晦日、年越し蕎麦を食べる風習があります。これは蕎麦が長いというところから”長寿”のシンボルであるということと蕎麦が他の麺類よりも切れやすいことから1年の苦労や災いを断ち切るという意味があるため大晦日の風習として根付いたのです。 そして大晦日に多くの日本人は108の煩悩を除く意味を込めて108回つく除夜の鐘を聴き新たな気持ちで新年を迎えます。
そしてベルガモのお菓子で忘れてはならないのが Polenta e Osei(ポレンタ エ オゼイ)。 チョコレートやヘーゼルナッツクリームが中に入ったスポンジケーキをアーモンド味のマジパンで包んだお菓子になります。これはツグミやヒバリなどの野鳥のポレンタ添えという北イタリアの郷土料理をドルチェとして表現したものです。お菓子屋さんでは大小様々のPolenta e Oseiが売っておりショーウインドーからもこのカラフルで面白いベルガモ菓子を楽しむことができます。
北イタリア・ロンバルディア州、ミラノの北東約50キロメートルのところにある町ベルガモ。ベルガモの町は丘の上にあるベルガモ・アルタ(またはcittà alta チッタ・アルタ)とその麓にある新市街のベルガモ・バッサ(またはcittà bassa)の二つの顔を持ちます。中世に迷い込んだような錯覚さえする素敵な旧市街を散歩しましょう。
旧市街の中心にあるPiazza Vecchia(ヴェッキア広場)に面したPalazzo della Ragione(ラジョーネ宮殿)は16世紀に改築されていますがオリジナルは12世紀に建てられたものでイタリアでも古い建築物の一つとなっています。このラジョーネ宮殿の石畳には1798年に作られた太陽を利用したカレンダーがあります。
ラジョーネ宮殿の奥にChiesa di Santa Maria Maggiore(サンタ・マリア・マッジョーレ教会)とCappella Colleoni(コッレオーニ礼拝堂)が並んであります。サンタ・マリア・マッジョーレ教会は1137年に着工され、外観は少し風化してしまっていますが教会内は素晴らしく外からは想像できない豪華なものになっています。この教会にはオペラの作曲家で19世紀に活躍したベルガモ出身のGaetano Donizetti(ガエターノ・ドニゼッティ)が埋葬されています。
女性の心理: “C’è qualcosa che non va? どうかしたの?”というあなたの質問に対し”niente 別に・・・” という回答は何もないという意味ではなく何かがある証。 しかし “Sei sicura? 本当に?” という追加質問は厳禁。そんなことをいったら口喧嘩勃発です。
受け答え: “別に・・・”と不機嫌に言われてしまうとこちらもつい怒りたくなる。が、そこはグッと冷静さを保ちましょう。時間が許すならば(許さなくても時間をやりくりしよう) “Che ne dici di andare a cena stasera? 美味しいものを食べに行かない?”と優しく彼女を包み込もう。
ESPRESSIONI IDIOMATICHE ITALIANE IN ORDINE ALFABETICO
Acqua in bocca -他言無用、秘密にしておく (例) “Ho vinto alla lotteria. Mi raccomando, acqua in bocca!”
Andare a puttane -何かが壊れ、全く機能しないという意味。 ✍ 注意;”puttane”は売春婦という意味 (例) “La televisione è andata a puttane”
Attaccare bottone – 無駄話で引き止める (例) “Ho incontrato Michele, ha attaccato bottone, non se ne andava!
Avere culo – 非常にラッキーである、ついている ✍注意; culo は俗語で”尻、肛門” という意味なのであまり行儀の良い表現ではない (例) “Ho trovato 100 euro. Che culo! (ho avuto culo!)”
Ballarci dentro – 着ている洋服が大き過ぎるという意味。 (例) ” Ho comprato un paio di pantaloni per Luca, ma ci balla dentro”
Battere il ferro finché è caldo – 鉄は熱いうちに打て。 (例) “Ho chiesto un aumento di stipendio al mio nuovo capo. Bisogna battere il ferro finché è caldo”
Bollire in pentola – 密かに計画中である。 ✍直訳だと”鍋の中で沸騰する”という意味。 (例) “Stefano è molto silenzioso. Qualcosa bolle in pentola.”
Cadere in piedi – 問題を解決する。 ✍慣用句の動詞は Cadere 又は Cascare どちらもOK. (例)”Giorgio è fortunato. Casca (Cade) sempre in piedi”
Cascare dal pero – 無知な、知らなかった。 ✍直訳だと”梨の木から落ちる”という意味。慣用句の動詞はCadere 又は Cascare どちらもOK. (例) “Oggi mi hanno licenziato ma non me lo aspettavo! Sono cascato dal pero”
Cercare il pelo nell’uovo – 細かいことにこだわる、あら探しをする (例) “Andrea è molto preciso, cerca sempre il pelo nell’uovo”
Cagarsi sotto – とても怖がる ✍注意;cagarsi ( 又は cacarsi )は排便・排泄するという意味 (例) “Un ladro mi ha rapinato. Mi sono cagato sotto dalla paura”
Dare del filo da torcere – 手こずらせる、困らせる。 (例) “Ho giocato a tennis con Giulio. Mi ha dato del filo da torcere”
Dormire sugli allori – 成功に甘んじて努力を怠る。 ✍直訳は”月桂樹の上で眠る”。 (例) “Abbiamo vinto la gara. Adesso è importante non dormire sugli allori”
Dare via il culo– (人の)言いなりになる (例) “Laura ha dato via il culo per avere il nuovo lavoro”
Dormire tra due guanciali -安心する、全然心配することはない。 ✍ 直訳だと”2つの枕の間で眠る”。 (例)”Ho lavorato bene. Stasera dormo tra due guanciali”
Essere a cavallo– 調子よく進む。時に皮肉った意味で使われる。 (例) “Ho firmato il contratto. Siamo a cavallo!”
Essere in alto mare – 解決には程遠い。 (例) “Non riesco a risolvere quel problema. Sono ancora in alto mare”
Essere nella merda -まずいことになっている、問題を抱えている ✍注意; merda も俗語なのでフォーマルではまず使わないように。 (例) “Ho finito i soldi. Sono nella merda!”
Essere come il prezzemolo – どこにでもいる人や出しゃばる人をいう。 ✍ 直訳は”イタリアンパセリのような人” (例) “Incontro sempre Dario. È come il prezzemolo”
Fare orecchie da mercante – 聞こえないフリをする。 ✍ 直訳は”商人の耳のフリをする” (例) “Ho chiesto aiuto a Luigi ma ha fatto orecchie da mercante”
Fare a scaricabarile – 責任逃れをする。 ✍ “scaricabarile”とは子供の遊びの一種で背中合わせになって相手を乗っけるゲーム。 (例) “Giulio ha rotto un bicchiere ma dice che non è colpa sua. Fa a scaricabarile”
Fare macello – 散らかす。 (例) “I bambini hanno giocato in casa tutto il giorno. Hanno fatto un macello in camera”
Farsi il culo – 沢山働いた (例) “Oggi ho lavorato tantissimo. Mi sono fatto il culo”
Gettare alleortiche – 放棄する、棒にふる。 ✍”orciche”は植物のイラクサのこと。 (例)”Giuseppe ha gettato alle ortiche una buona occasione”
Girare le palle–怒る。 ✍ “fare girare le palle”は”怒らせる” (例) “Claudia è maleducata. Mi fa girare le palle!”
Gridare ai quattro venti – 言いふらす (例) “Teresa è incinta. Lo ha gridato ai quattro venti”
Guardare in cagnesco -敵意をむき出しにする (例)”Lucio è arrabbiato con me. Mi guarda sempre in cagnesco”
Indorare la pillola –嫌なことや都合の悪いことを隠す ✍ 直訳は”錠剤に金めっきする” (例) ”I politici in televisione non dicono mai la verità, indorano sempre la pillola”
Ingoiare il rospo – 黙って耐える ✍ 直訳は”ヒキガエルを飲み込む” (例) “Il mio capo ufficio si è arrabbiato con me. Ho dovuto ingoiare il rospo”
In culo alla balena – 頑張って、グッドラック。 ✍ 注意;もし”In culo alla balena” と言われたら “Speriamo che non caghi” と返答しましょう, ただし俗語なので話す相手と状況をわきまえて。 云わばこのやり取りは “In bocca al lupo! 頑張ってね!” “Crepi! 頑張るよ!” の掛け合いが俗語になった感じ。
Invitare a nozze – その人が好きなこと又は上手なことを頼む (例) “Chiedere a un bambino di finire il gelato è un invito a nozze”
Lacrime di coccodrillo – 嘘泣き。 ✍ 直訳は”ワニの涙” (例) ” Gaia, sta piangendo ma non è dispiaciuta. Sono lacrime di coccodrillo”
Leccare il culo – ごまをする (例)”Matteo vuole fare carriera. Lecca sempre il culo al capo”
Legarsela al dito – 不当な行為や仕打ちを絶対忘れない (例)”Non dimenticherò mai quello che hai fatto, me la sono legata al dito”
La festa è finita – 気ままなパーティは終了した、つまりお祭騒ぎはここまでってこと。(例)”Dopo l’università, la festa è finita”
Mangiare pane a tradimento – つけこむ、人をだしに使う (例) “A Michele non interessa aiutarci. Lui mangia pane a tradimento”
Menare il can per l’aia – 物事を引き延ばす (例)”Dimmi la verità, non menare il can per l’aia!”
Mettere i bastoni tra le ruote – 邪魔をする ✍ 直訳は”棒を車輪に突っ込む” (例)”Non posso fare carriera. I miei colleghi mi mettono i bastoni tra le ruote”
Mangiarsi le palle - 誤った決断や逃したチャンスを悔やむこと (例) “Non ho accettato quell’offerta di lavoro. Mi sono mangiato le palle”
Nascere con la camicia – 幸運の星の元に生まれる。 ✍ 英語では”Born with a silver spoon in one’s mouth“と表現される。イタリア語も英語も美しい表現。 (例) “Laura è ricca, bella, ha una casa grande e una famiglia stupenda. È nata con la camicia”
Non capire un cazzo – 全然わかっていない、習得しない (例) “Gabriele sbaglia sempre. Non capisce un cazzo!”
Nascondersi dietro un dito – 証拠や真実を隠そうとする (例) “Tutti sanno che è colpa tua. Non nasconderti dietro un dito!”
Navigare a vista – 行き当たりばったりでする、即興で行う (例) “Abbiamo finito i soldi, dobbiamo navigare a vista”
Pane al pane, vino al vino – はっきり物をいう、ストレートに言う
Parla come mangi – はっきり話す、簡潔に話す (例) “Non abbiamo capito niente. Parla come mangi!”
Prendere per il culo – からかう (例)”Smettila di prendermi per il culo!
Promettere mari e monti – 出来そうにないことを約束する (例) “I politici promettono sempre mari e monti ma dicono solo bugie”
Rompere i coglioni – 厄介をかける、面倒をかける (例) “Michele non sta mai zitto. Deve sempre rompere i coglioni!”
Rivoltare la frittata – 言動を変える (例) “Non provare a rivoltare la frittata. Hai torto!”
Rompere le uova nel paniere – (人が)待ち望んでいたものや積み上げてきたことを台無しにする (例): “Avevo quasi convinto mio padre a comprarmi una machina, ma mia madre mi ha rotto le uova nel paniere”
Rodersi il fegato – 怒りや苛立ちでじりじりする (例) “Si rode il fegato perché la sua ex fidanzata sta con un altro”
Salvare capra e cavoli – 困難な状況を免れる (例) “Non mi hanno licenziato e mi hanno aumentato lo stipendio. Ho salvato capra e cavoli!”
Salvarsi il culo –間一髪のところで助かる (例)”I politici vogliono solamente salvarsi il culo!”
Saltare il fosso – 思いきったことをする、清水の舞台から飛び降りる (例)”Ho deciso di divorziare. Devo saltare il fosso”
Sputare il rospo – 吐きだす、言ってしまう (例) “Quanti soldi dobbiamo pagare? Sputa il rospo!”
Tagliare la corda – 逃げる、ずらかる (例) “La mia ragazza è arrabbiata. Adesso taglio la corda!”
Togliersi dai coglioni – 立ち去る、消え去る (例): “Non vedi che sto studiando? Togliti dai coglioni!”
Tirare il pacco - 約束をやぶる (例) “Gennaro è in ritardo di due ore. Mi sa che ha tirato il pacco!”
Tagliare la testa al toro – 問題を一気に解決する。 ✍ 直訳は”雄牛の頭部を切り落とす” (例) “Tagliamo la testa al toro: ti do 100 euro e siamo apposto”
Un gioco da ragazzi – 簡単なこと ✍ 直訳は”子供の遊び” (例): “Cucinare la pasta è un gioco da ragazzi”
Un piede in due scarpe – 両立し難いことを行う (例)”Carlo ha due ragazze. Non si può tenere un piede in due scarpe!”
Un piede nella fossa – 死にかけている、死期が近い (例) “Il nonno di Lucia ha 94 anni. Ha un piede nella fossa”
Uccello del malaugurio – 縁起が悪いことをいう人 (例) “Avevi ragione tu. La mia ragazza mi ha lasciato. Sei un uccello del malaugurio”
Vuotare il sacco –白状する、本当のことを話す (例) “Hanno arrestato Michele. Adesso la polizia gli farà vuotare il sacco”
Venire ai ferri corti – 対立している、対決している (例) “Giorgia e Luca stanno per divorziare. Sono venuti ai ferri corti”
Vivere alla giornata – その日暮らしをする (例) “Dario non ha un lavoro fisso. Vive alla giornata”
Vento in poppa – 順調に進む (例) “La Juventus vince tutte le partite di calcio. Ha il vento in poppa”
一般的にイタリアでは南部地方より北部地方の医療設備の方が整っているといいます。ともあれイタリアも日本に負けず劣らずの高度医療技術のある国です。イタリアで救急車を呼ぶときは118番。海外旅行中は携帯電話を持っていないことも多いことでしょう。近くのイタリア人に『Mi può chiamare un’ambulanza? 救急車を呼んでいただけますか?』と頼むのも解決策のひとつです。
それではイタリアの医療機関に罹ったときに役立つフレーズを見てみましょう。
★ 体の特定部位(単数)に痛みがある場合:
Mi fa male + 定冠詞 + (体のパーツ) 例文 ;Mi fa male la mano destra. 私は右手が痛い
★ 体の特定部位(複数)に痛みがある場合: 両足や両目など対をなしてある部位は複数形で表現される。
Mi fanno male + 定冠詞 + (体のパーツ) 例文;Mi fanno male gli occhi. 私は両目が痛い
★ ”~痛” や疾患名は “mal di (体のパーツ)” で表現されます。例えば “頭痛” は ” mal di testa”.
”~が痛い”= “avere + 定冠詞 + mal di (体のパーツ)“ 例文;Ho il mal di testa. (私は)頭痛がする
世界的に有名なプレセーペといえばナポリ。ナポリにはVia San Gregorio Armeno (サン・グレゴリオ・アルメーノ通り)、通称プレセーペ通りがあり職人が作ったプレセーペが所狭しと置かれています。イタリアでプレセーペの発祥はナポリと思ってしまいますが実は最初にプレセーペを始めたのはAssisi(アッシジ)の聖フランチェスコ。敬虔は信者である聖フランチェスコは1223年にミニチュア模型ではなく実際の人間を使ってイエス・キリストが降誕したプレセーペを再現したのが始まりといわれています。
カトリックの国であるイタリアでは時代の流れと共にプレセーペを飾る家は昔よりは減っているのが現状ですが、それでも各家庭で大小様々なプレセーペが飾られます。 Natale(クリスマス)にまつわるこんなことわざがあります。 ” Natale con i tuoi e Pasqua con chi vuoi(クリスマスは家族と、復活祭は好きな人と)”。 1年の中で家族が集まる大切な行事としてNataleはイタリア人の心にあります。