Capodanno-謹賀新年

Capodanno-謹賀新年

明けましておめでとうございます


干支はもともと中国から来たものなので当然イタリアには干支はありません。しかし好奇心旺盛なイタリア人は自分が何年にあたるのか興味があります。楽しい話題としても盛り上がるので是非とも十二支の動物がイタリア語で何といういのか見てみましょう。

  • 子 topo
  • 丑 toro
  • 寅 tigre
  • 卯 coniglio
  • 辰 drago
  • 巳 serpente
  • 午 cavallo
  • 未 pecora
  • 申 scimmia
  • 酉 gallo
  • 戌 cane
  • 亥 cinghiale

💬 ”私は~年です”というには
㊚ Sono nato nell’anno del cavallo.    僕は午年です。
㊛ Sono nata nell’anno della scimmia. 私は申年です。   というようにいいます。

♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞

午年の人は下記のような性格だと一般的には言われています。午年の人、当たってますか?!
Chi è nato nell’anno di cavallo è;

allegro(陽気な、活発な)、indipendente(独立した)、vivace(活発な)、passionale(情熱的な)、ottimista(楽観的な)
chiacchierone(おしゃべりな)、vanitoso(見栄っ張りな)

♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞♘♞

十人十色・・・人の性格を星座や干支の12種類で区別はしきれないと思いますがコミュニケーションに役立つトピックになることでしょう。

せっかくなので性格や感情を表す形容詞をみていきましょう。

文法としての形容詞についての解説はこちらをご参照ください。

  • calmo 穏やかな
  • nervoso イライラした
  • aggressivo 攻撃的な
  • contento 満足した
  • scoraggiato 落胆した
  • preoccupato 心配した
  • pessimista 悲観的な
  • pigro 怠惰な、無精な
  • energico  エネルギッシュな
  • intelligente 知的な、利口な
  • stupido 愚かな、馬鹿な
  • piacevole  愉快な、心地よい
  • felice  幸せな
  • triste 悲しい
  • serio 真剣な
  • fine 洗練された
  • pensieroso 考え込んだ
  • rilassato リラックスした
  • avaro ケチな
  • generoso 気前がよい、寛容な
  • deluso がっかりした、失望した
  • spiritoso ユーモアのある、愉快な
  • noioso つまらない、退屈な
  • furbo  ずる賢い、抜け目のない

ブログ購読お疲れ様でした。

当スクールではネイティブ講師によるオンラインレッスンを行っています。本格的なレッスン開始前にトライアルレッスンをお試しいただけます。初めての方でも日本人スタッフがいるので安心してお問い合わせください。

オンラインでイタリア語レッスン
Zoom又はSkype

無料トライアルレッスン申込


24時間以上前まで予約可。Skype又はZoomとWebカメラを準備してからご予約ください。 予約状況を確認後、レッスン確定をメールにてお知らせ。ネイティブ講師との楽しいオンラインレッスンをお楽しみください。


    氏名(フルネーム)

    メールアドレス(入力をチェックしてください)

    希望日選択(記入例〈yyyy-mm-dd〉; 2018-04-25) 


    このフォームより予約申請が送信できない場合はこちらよりご連絡ください。

     info@dante-learning.com

    赤いパンツ-le mutande rosse

    大晦日の夜、イタリアにはとても面白い風習があります。イタリアの町を歩くとショーウインドーにそのヒントが隠れています。それは幸運を招きいれる赤いパンツを穿くこと。言い伝えではただ穿けばいいってもんじゃない。良い年を迎えるためのポイントとは?!


    大晦日はイタリア語で ” il giorno di San Silvestro”. 日本もイタリアも新しい年を迎えるというのは希望と期待に満ちたおめでたい瞬間です。日本は大晦日、年越し蕎麦を食べる風習があります。これは蕎麦が長いというところから”長寿”のシンボルであるということと蕎麦が他の麺類よりも切れやすいことから1年の苦労や災いを断ち切るという意味があるため大晦日の風習として根付いたのです。
    そして大晦日に多くの日本人は108の煩悩を除く意味を込めて108回つく除夜の鐘を聴き新たな気持ちで新年を迎えます。

    イタリアにも幸運を招くために大晦日にする面白い風習があります。それは赤いパンツ。
    この時期イタリアのショーウインドーや青空市場の衣料品ブースでは何故か赤いランジェリーや下着がこれでもかと飾られています。かく言う私も以前日本の家族に赤いパンツをプレゼントしたことがあります。赤いパンツの種類は様々。老若男女全てカバーできます。素材もコットンやシルク、ナイロンがあり形も色々。特に個人商店では店員さんがあれこれと話しを交えながら最高の赤いパンツを一緒に選んでくれます。

    “赤”は『愛と幸運』のシンボルであると共に不妊症に効くお守りとしての意味もあるそうです。信じるかはあなた次第。
    普段はクールに見えるあなたのイタリア人友人も意外とこの日は赤いパンツを身につけているかもしれません。
    ただ言い伝えでは身に付けるこのめでたい赤いパンツは人から貰ったものが効力を持っている。そして身につけた翌日には破棄することが『災いを遠ざけ幸運が舞い込む』ポイント。
    イタリアンな風習に乗っかって赤いパンツ交換でお友達や家族、恋人と幸せを分かち合うのはいかが?

    役立つ単語

    • 新年 capodanno
    • 大晦日 giorno di San Silvestro
    • 12月 dicembre
    • 1月 gennaio
    • 伝統 tradizione
    • 風習 abitudine
    • 乾杯・祝杯 brindisi
    • パンツ mutande
    • 赤い rosso
    • 身に付ける  indossare
    • 幸運 fortuna
    • お守り amuleto
    • プレゼント regalo
    • 捨てる buttare
    • プレゼントする regalare
    • 祝う  festeggiare
    • 招待する invitare
    • 晩餐 cenone
    X’masシーズンの屋台
    イルミネーション@Milano
    ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世@Milano

    イタリアの年始年末の様子はこちらのブログでお楽しみください。
    干支について紹介しているブログはこちらよりお楽しみください。

    皆様の新たな一年が幸せに満ちたものとなりますように。


    オンラインでイタリア語レッスン
    Zoom又はSkype

    無料トライアルレッスン申込


    24時間以上前まで予約可。Skype又はZoomとWebカメラを準備してからご予約ください。 予約状況を確認後、レッスン確定をメールにてお知らせ。ネイティブ講師との楽しいオンラインレッスンをお楽しみください。


      氏名(フルネーム)

      メールアドレス(入力をチェックしてください)

      希望日選択(記入例〈yyyy-mm-dd〉; 2018-04-25) 


      このフォームより予約申請が送信できない場合はこちらよりご連絡ください。

       info@dante-learning.com

      ベルガモ- Bergamo 【parte 2】

      北イタリア・ロンバルディア州にあるベルガモ。 丘の上にあるベルガモ・アルタからの眺めは素晴らしく天気の良い日はミラノまで見渡せます。中世の香を色濃く残すこの町から美味しい食べ物を紹介します。


      前回に引き続きロンバルディア州の美しい町、Bergamo(ベルガモ)の旅を続けたいと思います。 ミラノから北東50㎞のところに位置するベルガモには Bergamo Orio al Serioという国際空港もありEU諸国からのアクセスも非常に便利です。 イタリア国内から訪れる場合は電車で新市街であるベルガモ・バッサにアクセスでき、中世の趣が色濃く残る旧市街であるベルガモ・アルタへはFunicolare(ケーブルカー)を利用していくことができます。

      Bergamo2-2-up
      カゾンチェッリ@レストラン
      Bergamo2-1-up
      生パスタでカゾンチェッリお持ち帰り
      Bergamo2-5-up
      ドルチェの Polenta e Osei
      Bergamo2-3-up
      meringa メレンゲ菓子

      丘の上にあるベルガモ・アルタからの眺めは素晴らしく天気の良い日はミラノまで見渡せます。こんなに近いお隣同士の町ですがベルガモ住人が話す方言はとても独特であり同じイタリア人でも何をいっているのかわからないことがあるほどです。 日本にも方言がありますがイタリア各地の方言も非常に特徴的です。

      独特方言以外にもこの町ならではの食べ物があります。その一つがcasoncelli (カゾンチェッリ)というひとつ5~6㎝程のラビオリ。中身はお店や家庭によって異なりますがパンチェッタやパルミッジャーノチーズ、バターなどが入っておりイタリア版水餃子といったところでしょうか。もともとは残ったお肉を無駄にしないようにと生パスタであるラビオリの具に利用したのが始まりといわれています。

      そしてベルガモのお菓子で忘れてはならないのが Polenta e Osei(ポレンタ エ オゼイ)。
      チョコレートやヘーゼルナッツクリームが中に入ったスポンジケーキをアーモンド味のマジパンで包んだお菓子になります。これはツグミやヒバリなどの野鳥のポレンタ添えという北イタリアの郷土料理をドルチェとして表現したものです。お菓子屋さんでは大小様々のPolenta e Oseiが売っておりショーウインドーからもこのカラフルで面白いベルガモ菓子を楽しむことができます。

      ベルガモは中世時代ミラノのViscontiヴィスコンティ家の支配下にありましたが、15~18世紀の長い間ヴェネツィア共和国の支配下にあったためロンバルディア州にありながらヴェネツィア色を感じられる独特な町です。

      訪れるに値するベルガモでゆっくりとした時間をお過ごしください。 ベルガモ-parte1-も是非ご覧ください。あなたの旅がより素敵なものになりますように。


      役立つ単語帳


      • 食べ物 cibo
      • 朝食 colazione
      • 昼食 pranzo
      • 間食  merenda
      • 夕食 cena
      • 方言  dialetto
      • 電車 treno
      • 飛行機 aereo
      • 高い  alto
      • 低い    basso
      • accompagnatore 添乗員
      • turista 旅行客
      • paesaggio 風景
      • pasticceria お菓子屋、ケーキ屋
      • torta al cioccolato チョコレートケーキ
      • torta di mele  アップルパイ
      • biscotto ビスケット
      • maritozzo con la panna 生クリーム入りマリトッツォ
      • sfogliatella  スフォリアテッラ

      🥄 マリトッツォはすっかり日本でもブームになったローマ発祥のブリオッシュに生クリームなどを挟んだドルチェ。

      🥄 スフォリアテッラはナポリ地方の名物菓子で貝のような形をした何層にも重なったパイ生地の中にクリームやチョコレートなどが入った焼き菓子

      Bergamo2-4-up
      Bergamo2-6-up

      ブログ購読お疲れ様でした。

      ベルガモ-Bergamo 【parte 1】

      北イタリア・ロンバルディア州、ミラノの北東約50キロメートルのところにある町ベルガモ。ベルガモの町は丘の上にあるベルガモ・アルタ(またはcittà alta チッタ・アルタ)とその麓にある新市街のベルガモ・バッサ(またはcittà bassa)の二つの顔を持ちます。中世に迷い込んだような錯覚さえする素敵な旧市街を散歩しましょう。


      ベルガモ-ヴェッキア広場 Piazza Vecchia
      ベルガモ-ヴェッキア広場 Piazza Vecchia

      見どころは中世・ルネサンスの町並みが素晴らしい城壁に囲まれたベルガモ・アルタ。ベルガモはロンバルディア州であり、また一時はミラノのViscontiヴィスコンティ家の支配下にありましたが、15~18世紀の長い間ヴェネツィア共和国の支配下にあったためヴェネツィア色がとても色濃く残る町となっています。 その証に町の至る所にヴェネツィアのシンボルであるサンマルコの翼のあるライオンが見られます。

      旧市街の中心にあるPiazza Vecchia(ヴェッキア広場)に面したPalazzo della Ragione(ラジョーネ宮殿)は16世紀に改築されていますがオリジナルは12世紀に建てられたものでイタリアでも古い建築物の一つとなっています。このラジョーネ宮殿の石畳には1798年に作られた太陽を利用したカレンダーがあります。

      Bergamo-4-up
      高速道路でこの目印が見えたらベルガモ到着
      Bergamo-2-up
      コッレオーニ礼拝堂
      Bergamo-1-up
      ラジョーネ宮殿の石畳のカレンダー
      Bergamo-3-up
      旧市街中心地の広場

      ラジョーネ宮殿の奥にChiesa di Santa Maria Maggiore(サンタ・マリア・マッジョーレ教会)とCappella Colleoni(コッレオーニ礼拝堂)が並んであります。サンタ・マリア・マッジョーレ教会は1137年に着工され、外観は少し風化してしまっていますが教会内は素晴らしく外からは想像できない豪華なものになっています。この教会にはオペラの作曲家で19世紀に活躍したベルガモ出身のGaetano Donizetti(ガエターノ・ドニゼッティ)が埋葬されています。

      サンタ・マリア・マッジョーレ教会の横にあるルネサンス様式のコッレオーニ礼拝堂はヴェネツィア共和国傭兵隊であったBartolomeo Colleoni(バルトロメオ・コッレオーニ)に捧げられたもので彼自身ここに埋葬されています。この礼拝堂の柵にはコッレオーニの家紋がいつくか刻まれています。家紋の模様については説があり、その一つにこのバルトロメオ・コッレオーニは精力が強くそれを家紋のシンボルとしたといわれています。そのためこの3つの模様を撫でると子宝に恵まれる、幸運が訪れるという伝えがありこの部分だけピカピカに輝いています。

      Bergamo-5-up
      城壁に囲まれたベルガモ・アルタ
      Bergamo-6-up
      Torre civica
      Bergamo-7-up
      コッレオーニの家紋
      Bergamo-8-up
      il Duomo di Bergamo
      Bergamo-9-up
      旧市街の通り
      Bergamo-10-up
      ヴェッキア広場

      この素晴らしい教会と礼拝堂の直ぐ近くには八角形の洗礼堂とベルガモの守護神であるSant’Alessandroに捧げられたDuomo(大聖堂)があります。直ぐ近くにあるコッレオーニ礼拝堂の外観と異なりとてもシンプルなので見逃してしまいそうですがベルガモの住人にとっては信仰の中心である教会となっています。 これらの建築物以外にも坂のある中世の街並みはまるで絵本の中に迷い込んだかのよう。ゆっくり散策するのにちょうどよい町です。 Bergamo-parte2もありますのでお楽しみに★

      役立つ単語帳

      • 町 città
      • 広場 piazza
      • 教会 chiesa
      • 噴水 fontana
      • 宮殿 palazzo
      • 美術館 museo
      • 劇場 teatro
      • 塔 torre
      • 礼拝堂 cappella
      • 鐘  campana

      • 公園 parco
      • 映画館 cinema
      • ホテル albergo
      • 駅 stazione
      • 橋 ponte
      • 運河 canale
      • 郵便局 ufficio postale
      • 墓地 cimitero
      • 病院 ospedale
      • 警察署 questura

      ベルガモの旧市街はコンパクトなのでまず道に迷うということはないくらいです。それでも初めて行く場所はどこへいけば目的地にたどりつくのかわからないものです。そんな時には地元の人に道を聞くのが一番!どのように尋ねればよいのか、こちらのブログをご参照ください。音声付のダイアログもあります。


      dante-learningではオンラインイタリア語レッスンを行っています。家に居ながらイタリア留学気分でライブレッスンができます。本格的なレッスン開始前にトライアルレッスンをお試しいただけます。初心者の方も日本人スタッフがいるので安心してお問い合わせください。

      オンラインでイタリア語レッスン
      Zoom又はSkype

      無料トライアルレッスン申込


      24時間以上前まで予約可。Skype又はZoomとWebカメラを準備してからご予約ください。 予約状況を確認後、レッスン確定をメールにてお知らせ。ネイティブ講師との楽しいオンラインレッスンをお楽しみください。


        氏名

        メールアドレス

        希望日選択(土曜日は休講)


        このフォームより予約申請が送信できない場合はこちらよりご連絡ください。

         info@dante-learning.com

        イタリア語の補助動詞

        イタリア語の補助動詞-verbi servili

        今回はよく使われる補助動詞について学びましょう。補助動詞はイタリア語で vervi servili 又はverbi modali といいます。補助動詞は動詞の不定詞と組み合わせて可能、許可、義務、要求、願望、能力などを表現します。英語でいうと”must” “can” といった助動詞に値するものです。今回は補助動詞の現在形について詳しく見ていきましょう。


        ★ イタリア語の補助動詞について ★

        イタリア語の補助動詞には dovere (~しなければならない), potere (~できる), volere (~したい), sapere (~できる) の4つがあり、不定詞と組み合わさって義務や許可、可能などを表現します。

        まず 補助動詞である volere のない文章とある文章を比較してみましょう。

        • Mangio una pizza.     私はピザを食べる。
        • Voglio mangiare una pizza.    私はピザを食べたい。

        最初の例文は単にピザを食べるということ。一方補助動詞 volere がある2つ目の文章は食べたいという願望・希望を表現します。


        ★ 補助動詞の現在形 ★

        【dovere/potere/volere/sapereの現在形活用】 +【 -are/-ere/-ire動詞の原形】

        補助動詞の直説法現在形の活用形と過去分詞(participio passato)

        補助動詞doverepoterevoleresapere
        iodevopossovoglioso
        tudevipuoivuoisai
        lui/leidevepuòvuolesa
        noidobbiamopossiamovogliamosappiamo
        voidovetepotetevoletesapete
        lorodevonopossonovoglionosanno
        過去分詞dovutopotutovolutosaputo

        ★ dovere


        義務や必然性を表現するときに使います。

        • ~しなければならない(義務)
        • ~すべきである(義務、提案)
        • ~する必要がある(必要性)
        • ~に違いない ( 推量)

        否定形は肯定文の一番前に “non”をつけます。これは他の補助動詞においても同じです。
        dovere は否定文にすることで『~してはいけない』という禁止の表現もあります。
        例文;

        • Non deve entrare. 入ってはいけません。
        • Non dovete fumare qui. ここではタバコを吸ってはいけません。

        疑問文は語尾に疑問符を置き、語尾を上げて⤴発音します。これは他の補助動詞においても同じです。
        例文; Devi dire qualcosa ?  君は何か言わなければならないことはある?


        それでは音声付のdovereの例文をみてきましょう。

        • Devo andare dal dentista.
          私は歯医者に行かなければならない。
        • Devi lavorare di più.
          君はもっと働くべきだ。
        • Lucia deve pagare la cena.
          ルチーアは夕飯を支払わなければならない。
        • Dobbiamo fare la spesa.
          私達は買い物をしなければいけない。
        • Dovete venire a Milano.
          君達はミラノに来なければならない。
        • Devono cambiare il vestito.
          彼らは服を着替える必要がある。

        ※ dovere がどのような意味で使われているか状況や前後の文脈によって異なることもあります。上記の和訳は参考までの意味です。


        potere


        可能や許可を表現するときに使います。

        • ~できる(可能性、依頼)
        • ~してもよい(許可)
        • ~かもしれない(可能性)

        否定形や疑問形の例文;

        • Non può fumare qui.
          ここでタバコを吸ってはいけません。
        • Posso fare una telefonata?
          電話をしてもいいですか?(許可)
        • Puoi aprire la finestra?
          (君は)窓を開けてくれませんか?(依頼)

        音声付のpotereの例文をみてきましょう。

        • Posso visitare Napoli.
          私はナポリに行ける。
        • Puoi venire a casa mia.
          君は私の家に来てもよい。
        • Stefania non può incontrarci.
          ステファーニアは私達に会えない。
        • Non possiamo tornare a Roma.
          私達はローマに戻ることができない。
        • Non potete entrare.
          君達は入ってはいけない。
        • Possono dormire a casa mia.
          彼らは私の家に泊まるかもしれない。

        ※ potere がどのような意味で使われているか状況や前後の文脈によって異なることもあります。上記の和訳は参考までの意味です。


        volere 


        願望や希望を表現する。英語でいうと”want to ~したい”ということですが主語が io の場合はこの補助動詞の現在形だと“私は~したい”、“私は~が欲しい”といった少し口調の強い印象を受けてます。そのため自分の願望や欲求を人に伝える時には条件法現在である (io) vorrei “~がしたいのですが” “~が欲しいのですが”と柔らかい口調でいうことが多いです。

        • ~したい(願望、希望)
        • ~がほしい(欲求)

        否定形や疑問形の例文;

        • Non voglio tornare a casa.
          私は家に帰りたくない。
        • Volete venire al bar con noi?
          あなた達は私達と一緒にバールに行きたい?

        voglio と vorrei の例文;

        • Voglio comprare questo.
          私はこれが欲しい。
        • Vorrei comprare questo.
          私はこれが欲しいのですが。

        音声付のvolereの例文をみてきましょう。

        • Voglio studiare il francese.
          フランス語を学びたい。
        • Vuoi bere qualcosa?
          何か飲む?
        • Lucio vuole partire per l’India.
          ルーチョはインドに行きたい。
        • Vogliamo vedere la partita.
          私達は試合をみたい。
        • Volete ordinare la cena?
          君達は夕飯を注文したい?
        • Non vogliono ascoltarmi. 
          彼らは私の言う事を聞きたくない。

        sapere 


        能力的にあることができることを表現するときに使います。もともと『sapere=知っている』という意味ですが補助動詞として動詞の不定形を伴う場合は“~する術を知っている”、“~できる(能力)”という意味。

        • ~できる(能力)

        ✍ potere と sapere
        どちらも”~ができる”という意味ですが potere は可能性や許可によって”~できる”というニュアンス。一方 sapere は経験や知識、学習などから何かをする術をもっているという意味での”~できる”。

        • Puoi cucinare stasera?
          今晩ご飯を作ってくれる?(今晩作るのは可能かどうかを聞いている)
        • Sai cucinare?
          君は料理ができる?(一般的に料理をする術を知っているかどうかを聞いている)

        音声付のsapereの例文をみてきましょう。

        • So leggere il Giapponese.
          私は日本語が読める。
        • Sai guidare la moto?
          君はバイクに乗れる?
        • Non sa venire a casa tua.
          彼(彼女)は君の家への行き方を知らない。
        • Sappiamo decidere da soli.
          私達は自分たちで決断できる。
        • Sapete parlare lo spagnolo.
          君達はスペイン語が話せる。
        • Sanno giocare bene a calcio.
          彼らはサッカーがよくできる。

        お疲れ様でした。

        更に実践的な使い方や解説はライブレッスンでどうぞ。
        無料トライアルレッスンでまずはdante-learningの活きたイタリア語レッスンをお試しください。トライアルレッスンもネイティブイタリア人講師が担当します。日本人スタッフのサポートもあるので入門~初級レベルの方もお気軽にお試しください。

        オンラインでイタリア語レッスン
        Zoom又はSkype

        無料トライアルレッスン申込


        24時間以上前まで予約可。Skype又はZoomとWebカメラを準備してからご予約ください。 予約状況を確認後、レッスン確定をメールにてお知らせ。ネイティブ講師との楽しいオンラインレッスンをお楽しみください。


          氏名(フルネーム)

          メールアドレス(入力をチェックしてください)

          希望日選択(記入例〈yyyy-mm-dd〉; 2018-04-25) 


          このフォームより予約申請が送信できない場合はこちらよりご連絡ください。

           info@dante-learning.com

          言わせてはいけない10個の言葉-イタリア女性編

          女心は難しい。男性陣の皆さん、悪気はなかったのに何か言って彼女を怒らせてしまったことはありませんか?もしも彼女がイタリア人だったら・・・・今回紹介する10個の言葉を彼女の口から言わせてはいけません。言わせてしまった場合の対応策も紹介しています。


          イタリアの女性と聞いて男性陣はどんなイメージがありますか? 日本でもよく知られている女優のモニカ・ベルッチやソフィア・ローレン、そして元ジョージ・クルーニーの恋人だったエリザベッタ・カナリスなどが代表するように美しくセクシーなだけでなくどこか強さを感じるイタリア女性。


          もしもイタリア人の彼女ができたら・・・・そんなことも我が身に起こるかもしれない。付き合いが上手くいっているときはバラ色の人生のように思えますが恋人や恋愛には喧嘩はつきもの。イタリア人女性に言わせてはいけない10個の言葉をご覧ください。参考までに言われてしまった場合に役立つ受け答えもどうぞ。イタリア人女性だけではなく多くの日本女性にも当てはまることが多いでしょう。

          ただこれらの事例が全てということではないので『こんなシチュエーションもあるのかもな』『イタリア語ではこういう言い方をするんだ』と楽しみながら読んでいただければと思います。

          NON SONO TUA MADRE
          私はアンタのママじゃないのよ!


          女性の心理: 当たり前のように手作りパスタを作ったり、靴下までアイロン掛けたりすると思わないでよ。アンタのママじゃないのよ。あ~、最後にロマンチックな夜を過ごしたのはいつだったかしら・・・

          受け答え: Scusa hai ragione.〈君の言うとおりだ〉 
          素直にこう言われると女性の怒りも収まる。


          文法✒; sono (io) < essere (~である), hai(tu) < avere (~持っている、~である)
          イタリア語の動詞は主語によって活用形が異なります。

          MI TROVI INGRASSATA?
          私、太ったと思う?


          女性の心理: 食欲に任せ大好きなパスタやジェラートを食べて贅肉がついたのはよくわかっている・・・・でも太っていないと言って。愛するあなたにはそう思われたくない。

          受け答え: Assolutamente no! Sei come quando ti ho conosciuta.〈そんなことないよ!君は出逢ったときのままだよ〉 
          あなたの愛がある一言で彼女の心は落ち着くもの。何かと女性は体型を気にしがち。


          文法✒; trovi (tu) < trovare  (見つける)

          SAI CHE GIORNO E’ OGGI, VERO?
          今日何の日か知っているわよね?


          女性の心理: また大切な記念日忘れたわね。高くつくわよ、お詫びとして後で何か買ってもらおう。当然の報いだわ。

          受け答え:ハリウッド映画 Mementovieのように記憶したいことを体にタツゥーするか。それはちょっと行き過ぎなので携帯電話のカレンダー機能に登録しておくがいい。


          文法✒; sai (tu) < sapere(知る、<能力として>~できる)

          NIENTE ・・・
          別に・・・


          女性の心理:  “C’è qualcosa che non va? どうかしたの?”というあなたの質問に対し”niente  別に・・・” という回答は何もないという意味ではなく何かがある証。
          しかし “Sei sicura?  本当に?” という追加質問は厳禁。そんなことをいったら口喧嘩勃発です。

          受け答え: “別に・・・”と不機嫌に言われてしまうとこちらもつい怒りたくなる。が、そこはグッと冷静さを保ちましょう。時間が許すならば(許さなくても時間をやりくりしよう) “Che ne dici di andare a cena stasera? 美味しいものを食べに行かない?”と優しく彼女を包み込もう。 

          ALLORA FALLO TU
          だったらアンタがやれば


          女性の心理: 私のやっていることに口出さないでよ。アンタのやり方が一番なんて思わないで。分かったなら黙ってあっちにいっていて。

          受け答え: Uターンして彼女が作業している場所から黙って立ち去りましょう。


          文法✒; fai (tu) < fare(~する、作る、~させる)

          INVECE DI STARE SEDUTO
          座ってないで


          女性の心理: 座って全く動かない。私ばっかりにあれこれやらせないで少しは自主的に手伝ったら?言われないとわからないの?

          受け答え: 一言謝り直ぐに彼女を手伝おう


          D’ACCORDO …
          分かった…


          女性の心理: 不服気味にいう”分かった・・・”はそのままの意味で理解してはいけません。本心は納得していなくリベンジを計画中

          受け答え: 言葉の意味をそのまま鵜呑みにするのではなく声のトーンに要注意!用心しておきましょう。何事も起こりませんように。


          VUOI INDOSSARE QUELLA COSA?
          そんなの着るの?


          女性の心理: そんな悪趣味なの着ないでよ。私の彼氏としてふさわしい格好をして。

          受け答え: 直ぐにクローゼットへ行き着替えよう。何を身につけようがあれこれ言われたくない男性陣の気持ちもごもっとも。しかし女性は自分の彼氏を周囲によりよく見せて自慢したいもの。良いリレーションシップを保つためにも彼女の顔を立ててあげよう。


          文法✒; vuoi (tu) < volere(~したい、~がほしい)
          ※ この vuolereやdovere (~しなければならない)、potere ( ~できる)、sapere(<能力として>~できる)は補助動詞という働きをもつ大切な動詞です。補助動詞についてのブログ解説はこちらをご参照ください。

          DECIDI TU !
          自分で決めれば!


          女性の心理: “全く、いつも自分で決められないんだから・・・優柔不断な男ね” 
          何でもかんでも自分で決めるパワハラ、モラハラ男子は良くないがいつも迷ってばかりでは頼りがないです。様々な場面で決断力が求められます。

          受け答え: 声のトーンや口調に注意。家庭ではマンマが何でもやってくれるかもしれないがそれなりの年齢になったら自主的に色々できるようになっていた方がその先の人生で訳に立ちます。これは男性女性にも言えることですが・・・


          文法✒; decidi (tu) < decidere(決める、解決する)

          DOBBIAMO PARLARE
          話しがあるの


          女性の心理: これ以上不満を内に秘めているのは無理。警告しないとわからないようね。

          受け答え: 勇気がいりますが逃げずに “Certo! もちろん” といって話しを聞こう。


          文法✒; dobbiamo (noi) < dovere(~しなければならない、~に違いない)


          上記例文で出てきた動詞はとても重要な動詞です。これらの動詞は直説法現在(現在形)で不規則活用をします。下記に表を記してありますので参考にしてください。
          現在形の規則活用動詞についての解説はこちらをご参照ください。

          essereaverefaredoverepoteresaperevolere
          iosonohofacciodevopossosovoglio
          tuseihaifaidevipuoisaivuoi
          lui/leièhafadevepuòsavuole
          noisiamoabbiamofacciamodobbiamopossiamosappiamovogliamo
          voisieteavetefatedevetepotetesapetevolete
          lorosonohannofannodevonopossonosannovogliono


          恋人、そして夫婦関係が円満でありますように❤

            dante-learningではe-ラーニングを行っています。自宅からのアクセスなので忙しい人も続けられる。イタリア語が全く始めての入門から上級レベルまで対応。本格的なレッスン開始前にトライアルレッスンをお試しいただけます。ご希望の方はこちらのフォームよりお申込みください。

          オンラインでイタリア語レッスン
          Zoom又はSkype

          無料トライアルレッスン申込


          24時間以上前まで予約可。Skype又はZoomとWebカメラを準備してからご予約ください。 予約状況を確認後、レッスン確定をメールにてお知らせ。ネイティブ講師との楽しいオンラインレッスンをお楽しみください。


            氏名(フルネーム)

            メールアドレス(入力をチェックしてください)

            希望日選択(記入例〈yyyy-mm-dd〉; 2018-04-25) 


            このフォームより予約申請が送信できない場合はこちらよりご連絡ください。

             info@dante-learning.com

            フォトクレジット Juana Romani – Couverture Paris Noël – 1894

            赤ちゃんの名前ランキング-イタリア ✦ i nomi per i bambini ✦

            赤ちゃんの名前を付けることは両親がその子がこの世に授かって初めて贈る大事なプレゼント。2013年にイタリアに生を受けた赤ちゃんたちはどんな名前が多かったのでしょうか。時代と共にイタリアでもトレンドの名前があります。


            赤ちゃんの名前を付けることは両親がその子がこの世に授かって初めて贈る大事なプレゼント。家族を大切にするイタリア人にとっても赤ちゃんの名付けは意味あること。

            イタリア人のファーストネームは日本ほどバラエティーに富んだものではありません。多くはカトリックの聖人の名前や歴史上の重要人物と同じ名前を我が子に名付けます。
            一般的に男性の名前の語尾は -o であり、女性の名前の語尾は -a になります。
            そのため〈 Roberto ♂〉〈 Roberta ♀〉、〈 Paolo ♂〉〈 Paola ♀〉といった男女間で名前の対があります。
            男性の名前の語尾の多くが -o で終わりますが例外的に 〈Andrea 〉〈 Luca 〉〈Gianluca 〉〈Nicola 〉 など語尾が -a でもこれらは男性の名前になります。

            2013年にイタリアに生を受けた赤ちゃん達はどんな名前を授かったのでしょうか。 国立統計研究所 (Istituto Nazionale di Statistica) による統計結果をもとに今年のトレンドを音声と共にみてみましょう。名前の響きというのも名付ける上で重要なポイント♪です。

            来年赤ちゃんが誕生する方、名前は日本風、それともイタリアンな名前にする?

            赤ちゃんの名前ランキング -イタリア(2013年12月統計)

            🌟 女の子 – Bambine 🌟

            🌟 男の子 – Bambini 

            1. Sofia
            2. Giulia
            3. Giorgia
            4. Martina
            5. Emma
            6. Aurora
            7. Sara
            8. Chiara
            9. Gaia
            10. Alice
            11. Anna
            12. Alessia
            13. Viola
            14. Noemi
            15. Greta
            16. Francesca
            17. Ginevra
            18. Matilde
            19. Elisa
            20. Vittoria
            21. Giada
            22. Beatrice
            23. Elena
            24. Rebecca
            25. Nicole
            26. Arianna
            27. Melissa
            28. Ludovica
            29. Marta
            30. Angelica
            1. Francesco
            2. Alessandro
            3. Andrea
            4. Lorenzo
            5. Matteo
            6. Mattia
            7. Gabriele
            8. Leonardo
            9. Riccardo
            10. Davide
            11. Tommaso
            12. Giuseppe
            13. Marco
            14. Luca
            15. Federico
            16. Antonio
            17. Simone
            18. Samuele
            19. Pietro
            20. Giovanni
            21. Filippo
            22. Alessio
            23. Edoardo
            24. Diego
            25. Christian
            26. Nicolo’
            27. Gabriel
            28. Emanuele
            29. Cristian
            30. Michele

            上記が新生児の名前人気トップ30。イタリアでも外国由来の名前が人気ランキングに入るようになりました。例えば Gabriel 。 これはイタリアのオリジナル名でいうと Gabriele ですがあえて外国由来の名前で名付けた形になります。
            そして下記に紹介する名前は現在イタリアに多く存在する名前になります。新生児の名前ではありません。


            2013年時点で最も多く存在する名前-イタリア

            👩🏻‍🦰 女性 – Donne 👱🏻‍♀️

            👨🏻 男性 – Uomini 👱🏻‍♂️

            1. Maria
            2. Anna
            3. Giuseppina
            4. Rosa
            5. Angela
            6. Giovanna
            7. Teresa
            8. Lucia
            9. Carmela
            10. Francesca
            11. Caterina
            12. Antonietta
            13. Carla
            14. Concetta
            15. Margherita
            16. Franca
            17. Paola
            18. Luisa
            19. Nicoletta
            20. Laura
            21. Antonia
            22. Giuseppa
            23. Luigia
            24. Bruna
            25. Amelia
            26. Luciana
            27. Marisa
            28. Gabriella
            29. Emilia
            30. Grazia
            1. Giuseppe
            2. Giovanni
            3. Antonio
            4. Mario
            5. Luigi
            6. Francesco
            7. Angelo
            8. Vincenzo
            9. Pietro
            10. Salvatore
            11. Carlo
            12. Franco
            13. Domenico
            14. Bruno
            15. Paolo
            16. Michele
            17. Giorgio
            18. Aldo
            19. Sergio
            20. Luciano
            21. Roberto
            22. Vittorio
            23. Pasquale
            24. Alberto
            25. Enrico
            26. Renato
            27. Gino
            28. Guido
            29. Umberto
            30. Gaetano

            そうなんです、教室なんかで”Anna!” “Mario, どこ?” なんて声をかけると何人も振り向く・・・なんてことがあります。同じ名前を持つ人が多くてもそれぞれ個性を持ったイタリア人はとても魅力的です。

            日本はというと現代の新生児女子で最後に”子”が付く名前はかなり少なくなりました。70年代生まれの私の名前は “Mariko” ですが語尾に -o が付くためイタリアの文法的には男性名詞ということになり何度か ”君は女なの、男なの?” と聞かれたり ”Marika” と名前を間違えられた事がありました。

            日本は昔から両親がその子の名前に意味を込めて名付けることが多いです。自分の名前の由来をイタリア人に紹介すると彼らはとても関心をもって聞いてくれます。両親から最初にもらった名前、大事にしていきたいですね。


            ブログ購読お疲れ様でした。

            dante-learningではオンラインイタリア語レッスンを行っています。家に居ながらイタリア留学気分でライブレッスンができます。まずはトライアルレッスンをお試しいただけます。

            オンラインでイタリア語レッスン
            Zoom又はSkype

            無料トライアルレッスン申込


            24時間以上前まで予約可。Skype又はZoomとWebカメラを準備してからご予約ください。 予約状況を確認後、レッスン確定をメールにてお知らせ。ネイティブ講師との楽しいオンラインレッスンをお楽しみください。


              氏名(フルネーム)

              メールアドレス(入力をチェックしてください)

              希望日選択(記入例〈yyyy-mm-dd〉; 2018-04-25) 


              このフォームより予約申請が送信できない場合はこちらよりご連絡ください。

               info@dante-learning.com

              イタリア語の慣用句-ESPRESSIONI IDIOMATICHE ITALIANE

              色々なイタリアの慣用句を紹介。例えば《Nascere con la camicia 幸運の星の元に生まれる-直訳だと”シャツを着て生まれる”》。表現力アップに役立つブログをお楽しみください。


              慣用句は習慣として昔から広く使われてきた2つ以上の単語がひとまとまりの文句となり特別な意味をなすものをいいます。例えば日本では”清水の舞台から飛び降りる” や “さじを投げる”などがそれにあたります。それではイタリア語にはどのような慣用句があるのでしょうか?

              イタリア語の慣用句を学習することは表現能力を豊かにし、スキルアップに繋がります。
              今回紹介する慣用句の中には俗語的なものも紹介しています。これらについては赤色で表示してありますので使う相手や状況に気をつけましょう。

              A-Zの文字から始まるイタリア語慣用句をどうぞお楽しみください。


              ESPRESSIONI IDIOMATICHE ITALIANE IN ORDINE ALFABETICO

              • Acqua in bocca -他言無用、秘密にしておく  
                (例) “Ho vinto alla lotteria. Mi raccomando, acqua in bocca!”

              • Andare a puttane -何かが壊れ、全く機能しないという意味。
                ✍ 注意;”puttane”は売春婦という意味
                (例) “La televisione è andata a puttane”

              • Attaccare bottone – 無駄話で引き止める 
                (例)  “Ho incontrato Michele, ha attaccato bottone, non se ne andava!

              • Avere culo – 非常にラッキーである、ついている 
                ✍注意; culo は俗語で”尻、肛門” という意味なのであまり行儀の良い表現ではない
                (例) “Ho trovato 100 euro. Che culo! (ho avuto culo!)”

              • Ballarci dentro – 着ている洋服が大き過ぎるという意味。
                (例) ” Ho comprato un paio di pantaloni per Luca, ma ci balla dentro”

              • Battere il ferro finché è caldo – 鉄は熱いうちに打て。
                (例) “Ho chiesto un aumento di stipendio al mio nuovo capo. Bisogna battere il ferro finché è caldo”

              • Bollire in pentola – 密かに計画中である。 
                ✍直訳だと”鍋の中で沸騰する”という意味。 
                (例) “Stefano è molto silenzioso. Qualcosa bolle in pentola.”

              • Cadere in piedi – 問題を解決する。
                ✍慣用句の動詞は Cadere 又は Cascare どちらもOK. 
                (例)”Giorgio è fortunato. Casca (Cade) sempre in piedi”

              • Cascare dal pero –  無知な、知らなかった。
                ✍直訳だと”梨の木から落ちる”という意味。慣用句の動詞はCadere 又は Cascare どちらもOK. (例) “Oggi mi hanno licenziato ma non me lo aspettavo! Sono cascato dal pero”

              • Cercare il pelo nell’uovo – 細かいことにこだわる、あら探しをする  
                (例) “Andrea è molto preciso, cerca sempre il pelo nell’uovo”

              • Cagarsi sottoとても怖がる
                ✍注意;cagarsi ( 又は cacarsi )は排便・排泄するという意味
                 (例) “Un ladro mi ha rapinato. Mi sono cagato sotto dalla paura” 

              • Dare del filo da torcere – 手こずらせる、困らせる。
                (例) “Ho giocato a tennis con Giulio. Mi ha dato del filo da torcere”

              • Dormire sugli allori – 成功に甘んじて努力を怠る。
                ✍直訳は”月桂樹の上で眠る”。
                 (例) “Abbiamo vinto la gara. Adesso è importante non dormire sugli allori”

              • Dare via il culo  (人の)言いなりになる  
                (例) “Laura ha dato via il culo per avere il nuovo lavoro”

              • Dormire tra due guanciali -安心する、全然心配することはない。
                ✍ 直訳だと”2つの枕の間で眠る”。
                (例)”Ho lavorato bene. Stasera dormo tra due guanciali”  

              • Essere a cavallo  調子よく進む。時に皮肉った意味で使われる。
                (例) “Ho firmato il contratto. Siamo a cavallo!”

              • Essere in alto mare – 解決には程遠い。
                (例) “Non riesco a risolvere quel problema. Sono ancora in alto mare”

              • Essere nella merda -まずいことになっている、問題を抱えている
                ✍注意; merda も俗語なのでフォーマルではまず使わないように。
                (例) “Ho finito i soldi. Sono nella merda!”

              • Essere come il prezzemolo – どこにでもいる人や出しゃばる人をいう。
                ✍ 直訳は”イタリアンパセリのような人”
                (例) “Incontro sempre Dario. È come il prezzemolo”

              • Fare orecchie da mercante – 聞こえないフリをする。
                ✍ 直訳は”商人の耳のフリをする”
                (例) “Ho chiesto aiuto a Luigi ma ha fatto orecchie da mercante”

              • Fare a scaricabarile – 責任逃れをする。
                ✍ “scaricabarile”とは子供の遊びの一種で背中合わせになって相手を乗っけるゲーム。 (例) “Giulio ha rotto un bicchiere ma dice che non è colpa sua. Fa a scaricabarile”

              • Fare macello – 散らかす。 
                (例) “I bambini hanno giocato in casa tutto il giorno. Hanno fatto un macello in camera”

              • Farsi il culo – 沢山働いた 
                (例) “Oggi ho lavorato tantissimo. Mi sono fatto il culo” 


              • Gettare alle ortiche – 放棄する、棒にふる。
                ✍”orciche”は植物のイラクサのこと。 
                (例)”Giuseppe ha gettato alle ortiche una buona occasione”

              • Girare le palle 怒る。
                ✍ “fare girare le palle”は”怒らせる”  
                (例) “Claudia è maleducata. Mi fa girare le palle!”

              • Gridare ai quattro venti – 言いふらす 
                (例) “Teresa è incinta. Lo ha gridato ai quattro venti”

              • Guardare in cagnesco -敵意をむき出しにする 
                (例)”Lucio è arrabbiato con me. Mi guarda sempre in cagnesco”

              • Indorare la pillola –嫌なことや都合の悪いことを隠す 
                ✍ 直訳は”錠剤に金めっきする” 
                (例) ”I politici in televisione non dicono mai la verità, indorano sempre la pillola”

              • Ingoiare il rospo – 黙って耐える 
                ✍ 直訳は”ヒキガエルを飲み込む”
                (例) “Il mio capo ufficio si è arrabbiato con me. Ho dovuto ingoiare il rospo”

              • In culo alla balena – 頑張って、グッドラック。 
                ✍ 注意;もし”In culo alla balena” と言われたら “Speriamo che non caghi” と返答しましょう, ただし俗語なので話す相手と状況をわきまえて。
                云わばこのやり取りは “In bocca al lupo!  頑張ってね!” “Crepi! 頑張るよ!” の掛け合いが俗語になった感じ。

              • Invitare a nozze – その人が好きなこと又は上手なことを頼む 
                (例) “Chiedere a un bambino di finire il gelato è un invito a nozze”

              • Lacrime di coccodrillo – 嘘泣き。
                ✍ 直訳は”ワニの涙” 
                (例) ” Gaia, sta piangendo ma non è dispiaciuta. Sono lacrime di coccodrillo”

              • Leccare il culo – ごまをする 
                (例)”Matteo vuole fare carriera. Lecca sempre il culo al capo”

              • Legarsela al dito – 不当な行為や仕打ちを絶対忘れない
                (例)”Non dimenticherò mai quello che hai fatto, me la sono legata al dito”

              • La festa è finita – 気ままなパーティは終了した、つまりお祭騒ぎはここまでってこと。(例)”Dopo l’università, la festa è finita”    

              • Mangiare pane a tradimento – つけこむ、人をだしに使う 
                (例) “A Michele non interessa aiutarci. Lui mangia pane a tradimento”

              • Menare il can per l’aia – 物事を引き延ばす 
                (例)”Dimmi la verità, non menare il can per l’aia!”

              • Mettere i bastoni tra le ruote – 邪魔をする 
                ✍ 直訳は”棒を車輪に突っ込む”
                (例)”Non posso fare carriera. I miei colleghi mi mettono i bastoni tra le ruote”

              • Mangiarsi le palle - 誤った決断や逃したチャンスを悔やむこと
                (例) “Non ho accettato quell’offerta di lavoro. Mi sono mangiato le palle”

              • Nascere con la camicia – 幸運の星の元に生まれる。 
                ✍ 英語では”Born with a silver spoon in one’s mouth“と表現される。イタリア語も英語も美しい表現。
                (例) “Laura è ricca, bella, ha una casa grande e una famiglia stupenda. È nata con la camicia”

              • Non capire un cazzo – 全然わかっていない、習得しない  
                (例) “Gabriele sbaglia sempre. Non capisce un  cazzo!”

              • Nascondersi dietro un dito – 証拠や真実を隠そうとする 
                 (例) “Tutti sanno che è colpa tua. Non nasconderti dietro un dito!”

              • Navigare a vista – 行き当たりばったりでする、即興で行う  
                (例) “Abbiamo finito i soldi, dobbiamo navigare a vista”

              • Pane al pane, vino al vino – はっきり物をいう、ストレートに言う

              • Parla come mangi – はっきり話す、簡潔に話す 
                (例) “Non abbiamo capito niente. Parla come mangi!”

              • Prendere per il culo – からかう  
                (例)”Smettila di prendermi per il culo!

              • Promettere mari e monti – 出来そうにないことを約束する  
                (例) “I politici promettono sempre mari e monti ma dicono solo bugie”

              • Rompere i coglioni – 厄介をかける、面倒をかける
                (例) “Michele non sta mai zitto. Deve sempre rompere i coglioni!”

              • Rivoltare la frittata – 言動を変える 
                (例) “Non provare a rivoltare la frittata. Hai torto!”

              • Rompere le uova nel paniere – (人が)待ち望んでいたものや積み上げてきたことを台無しにする 
                (例): “Avevo quasi convinto mio padre a comprarmi una machina, ma mia madre mi ha rotto le uova nel paniere”

              • Rodersi il fegato – 怒りや苛立ちでじりじりする 
                 (例) “Si rode il fegato perché la sua ex fidanzata sta con un altro”

              • Salvare capra e cavoli – 困難な状況を免れる 
                (例) “Non mi hanno licenziato e mi hanno aumentato lo stipendio. Ho salvato capra e cavoli!”

              • Salvarsi il culo  間一髪のところで助かる 
                (例)”I politici vogliono solamente salvarsi il culo!”

              • Saltare il fosso – 思いきったことをする、清水の舞台から飛び降りる 
                (例)”Ho deciso di divorziare. Devo saltare il fosso”

              • Sputare il rospo – 吐きだす、言ってしまう 
                (例) “Quanti soldi dobbiamo pagare? Sputa il rospo!”

              • Tagliare la corda – 逃げる、ずらかる  
                (例) “La mia ragazza è arrabbiata. Adesso taglio la corda!”

              • Togliersi dai coglioni – 立ち去る、消え去る 
                (例): “Non vedi che sto studiando? Togliti dai coglioni!”

              • Tirare il pacco - 約束をやぶる
                (例) “Gennaro è in ritardo di due ore. Mi sa che ha tirato il pacco!”

              • Tagliare la testa al toro – 問題を一気に解決する。 
                ✍ 直訳は”雄牛の頭部を切り落とす”
                (例) “Tagliamo la testa al toro: ti do 100 euro e siamo apposto”

              • Un gioco da ragazzi – 簡単なこと 
                ✍ 直訳は”子供の遊び” 
                (例): “Cucinare la pasta è un gioco da ragazzi”

              • Un piede in due scarpe – 両立し難いことを行う 
                (例)”Carlo ha due ragazze. Non si può tenere un piede in due scarpe!”

              • Un piede nella fossa – 死にかけている、死期が近い 
                (例) “Il nonno di Lucia ha 94 anni. Ha un piede nella fossa”

              • Uccello del malaugurio – 縁起が悪いことをいう人
                (例) “Avevi ragione tu. La mia ragazza mi ha lasciato. Sei un uccello del malaugurio”

              • Vuotare il sacco –白状する、本当のことを話す
                (例) “Hanno arrestato Michele. Adesso la polizia gli farà vuotare il sacco”

              • Venire ai ferri corti – 対立している、対決している 
                (例) “Giorgia e Luca stanno per divorziare. Sono venuti ai ferri corti”

              • Vivere alla giornata – その日暮らしをする 
                (例) “Dario non ha un lavoro fisso. Vive alla giornata”

              • Vento in poppa – 順調に進む 
                (例) “La Juventus vince tutte le partite di calcio. Ha il vento in poppa”

              •  “Z”から始まるものはとりあえずなし…

              イタリア語の慣用句-どうでしたか? 面白い表現が沢山あったと思います。日本語もそうですがイタリア語の慣用句もまだまだあります。イタリア語の慣用句を使って表現力を磨いてください。

              当スクールではZoomまたはSkypeでネイティブ講師によるオンラインレッスンを行っています。本格的なレッスン開始前にトライアルレッスンをお試しいただけます。

              オンラインでイタリア語レッスン
              Zoom又はSkype

              無料トライアルレッスン申込


              24時間以上前まで予約可。Skype又はZoomとWebカメラを準備してからご予約ください。 予約状況を確認後、レッスン確定をメールにてお知らせ。ネイティブ講師との楽しいオンラインレッスンをお楽しみください。


                氏名(フルネーム)

                メールアドレス(入力をチェックしてください)

                希望日選択(記入例〈yyyy-mm-dd〉; 2018-04-25) 


                このフォームより予約申請が送信できない場合はこちらよりご連絡ください。

                 info@dante-learning.com

                健康について- La Salute

                旅行先、又は海外生活中におこる体調不調は通常以上に不安に感じます。そんな不安を少し軽くするためにも今回の音声付ブログはとても役に立ちます。 『健康 salute』 『病気 malattia』 『治療 cura』 について学びましょう。


                ”イタリア語を瞬時に習得できる薬”・・・なんてものがあったらあなたは口にしますか? 実際そんなものはありません。必要なのは地道な努力と情熱のみ。

                冒頭に出てきた “salute” という言葉。これは”健康” という意味です。そしてこの “salute サルーテ” は”乾杯!”という意味もあるのです。 食卓やパーティー等の席でグラスを傾けるイタリア人の口から “salute! サルーテ” や “cin cin! チン チン” という言葉が聞こえてきたことはありませんか?

                “健康・病気・治療”に関する名詞、形容詞、動詞についてです。音声の後、口にだしてリピートすると正しい発音をマスターできます。

                 

                NOMI 名詞

                • salute = 健康
                • malattia=病気・疾患
                • cura = 治療
                • dolore = 痛み・苦痛
                • paziente = 患者
                • febbre = 熱
                • medicina = 薬
                • male = 苦痛・病気
                • vomito = 嘔吐
                • visita = 診察・訪問
                • medico = 医師
                • raffreddore = 風邪
                • allergia = アレルギー
                • frattura = 骨折
                • infermiera = 看護師
                • farmacia = 薬局
                • tosse = 咳
                • ferita = 傷・怪我
                • terapia=治療・テラピー
                • ospedale = 病院

                AGGETTIVI 形容詞

                • gonfio=腫れた
                • rotto = 折れた
                • malato=病気の
                • sano = 健康な
                • liquido=液状の
                • pallido=血色の悪い
                • debole =弱い
                • stanco=疲労した
                • stressato=ストレスが溜まった
                • esausto=疲弊した
                • acuto = 鋭い
                • infettivo =伝染性の
                • doloroso =苦痛の
                • grave = 深刻な
                • resistente=抵抗力のある
                • cronico = 慢性の
                • recivido = 再発の
                • anemico = 貧血の
                • folle = 狂気の
                • attivo = 活発な

                VERBI 動詞

                • curare =治療する
                • bendare=包帯で巻く
                • suturare=縫合する
                • disinfettare=消毒する
                • guarire = 回復する
                • sedare=鎮静する
                • ricoverare=入院させる
                • soccorrere=救う
                • prescrivere=処方する
                • amputare=切断する
                • dimettere=退院させる
                • drenare=膿を出す
                • ingessare= ギプスをつける
                • peggiorare=悪化する
                • svenire = 気絶する
                • soffrire =患う・苦しむ
                • ammalarsi=病気になる
                • riposare = 休む
                • prevenire = 予防する
                • vomitare = 吐く

                体の不調を伝えるために役立つ体のパーツについてのブログはこちらをご覧ください。

                イタリアでは万が一怪我などをして救急外来にかかる場合は基本的には無料です。しかし無料でカバーされない範囲や外国語という言葉の壁もあるため旅行に行かれる際はやはり海外旅行保険に加入していかれることをお勧めします。


                不安や焦っているときは尚更外国語はすんなり出てこないのは当然です。もし自分に思い当たる疾患やアレルギーなどがあれば前もってメモをとっておき医師や看護師に見せるのも良い案のひとつです。


                一般的にイタリアでは南部地方より北部地方の医療設備の方が整っているといいます。ともあれイタリアも日本に負けず劣らずの高度医療技術のある国です。イタリアで救急車を呼ぶときは118番。海外旅行中は携帯電話を持っていないことも多いことでしょう。近くのイタリア人に『Mi può chiamare un’ambulanza? 救急車を呼んでいただけますか?』と頼むのも解決策のひとつです。

                それではイタリアの医療機関に罹ったときに役立つフレーズを見てみましょう。

                ★ 体の特定部位(単数)に痛みがある場合:

                • Mi fa male + 定冠詞 + (体のパーツ)
                  例文 ;Mi fa male la mano destra.  私は右手が痛い

                ★ 体の特定部位(複数)に痛みがある場合: 両足や両目など対をなしてある部位は複数形で表現される。

                • Mi fanno male + 定冠詞 + (体のパーツ)
                  例文;
                  Mi fanno male gli occhi.  私は両目が痛い

                ★ ”~痛” や疾患名は “mal di (体のパーツ)” で表現されます。例えば “頭痛” は ” mal di testa”.


                ”~が痛い”= “avere + 定冠詞 + mal di (体のパーツ)
                例文;Ho il mal di testa.  (私は)頭痛がする

                ※ この場合定冠詞はなくても大丈夫。つまり  Ho mal di testa. でもOK

                HO MAL DI…  “私は~が痛い”

                • 頭痛 = mal di testa
                • 腰痛 = mal di schiena
                • 咽頭痛 = mal di gola
                • 歯痛 = mal di denti
                • 胃痛 = mal di stomaco
                • 船酔い = mal di mare
                • 耳痛 = mal d’orecchie
                • 心疾患 = mal di cuore
                • 肝疾患 = mal di fegato
                • 腎疾患 = mal di reni
                • 頚部痛= mal di collo
                • 下肢痛 = mal di gambe
                • ospedale 病院
                • pronto soccorso 救急救命室
                • ambulanza 救急車
                • analisi 検査
                • internista 内科医
                • chirurgo 外科医
                • ginecologo 婦人科医
                • pediatra 小児科医
                • cardiologo 心臓専門医
                • ortopedico 整形外科医
                • otorinolaringoiatra 耳鼻咽喉科医
                • oculista 眼科医
                • dermatologo 皮膚科医
                • radiologo 放射線専門医

                💡 otorinolaringoiatra 耳鼻咽喉科医 の発音は【オトリノラリンゴイートラ】


                ブログ購読お疲れ様でした。このブログがイタリア語向上、そしてイタリア旅行で役立てば幸いです。

                  dante-learningではSkypeによるe-ラーニングを行っています。自宅からのアクセスなので忙しい人も続けられる。イタリア語が全く始めての入門から上級レベルまで対応。日本人スタッフもいるのでイタリア語が初めてというかたも安心してお問い合わせください。

                オンラインでイタリア語レッスン
                Zoom又はSkype

                無料トライアルレッスン申込


                24時間以上前まで予約可。Skype又はZoomとWebカメラを準備してからご予約ください。 予約状況を確認後、レッスン確定をメールにてお知らせ。ネイティブ講師との楽しいオンラインレッスンをお楽しみください。


                  氏名(フルネーム)

                  メールアドレス(入力をチェックしてください)

                  希望日選択(記入例〈yyyy-mm-dd〉; 2018-04-25) 


                  このフォームより予約申請が送信できない場合はこちらよりご連絡ください。

                   info@dante-learning.com

                  プレセーペ- PRESEPE

                  プレセクリスマスが近づくと町や教会、家庭で見かけるようになるプレセーペ。キリストの母・マリア様の無原罪の御宿である12月8日からキリストの誕生を祝して東方三博士がやってくる1月6日まで飾られます。


                  クリスマス(イタリア語ではNatale ナターレ)が近づくと町や教会、家庭でプレセーペ presepeを見るようになります。プレセーペはプレセーピオ(presepio)ともいわれます。


                  プレセーペとはキリスト降誕の場面をミニチュア模型などで再現したものです。一般的にPresepeはキリストの母・マリア様の無原罪の御宿である12月8日からキリストの誕生を祝して東方三博士がやってくる1月6日まで飾られます。日本では12月25日が過ぎるとクリスマス飾りは外され正月飾りに変わりますがイタリアはクリスマス当日が過ぎても飾りはそのまま続きます。

                  プレセーペ に欠かせない登場人物はGesù Bambino(赤ん坊のイエス・キリスト)、Maria(マリア様)とSan Giuseppe(聖ジュゼッペ)の聖家族(Sacra Famiglia)。

                  presepe-up-300x225

                  マリア様は青いマントを纏っていることがよくありこれは天・大空の象徴。
                  聖ジュセッペは茶色い服を身にまとっていることが多くこれはキリスト教徒としての謙遜・敬虔さを表しています。
                  その他よく登場するのが牛とロバですがこれはヘブライ教徒と異教徒を表し、キリスト誕生を祝し星を頼りに贈り物を持ってやってきた三博士はヨーロッパ、アジア、そしてアフリカの人種を象徴しています。

                  厳密にプレセーペでキリスト降誕を再現する人は12月25日にプレセーペに赤ん坊のイエス・キリストを置き東方三博士においては1月6日が近づくにつれ徐々にイエス・キリストの近くに置いていきます。

                  1月6日は東方三博士がお祝いのためキリストのもとに辿りついた日でEpifaniaエピファーニアの祝日で日本語では公現祭と呼ばれます。このEpifaniaという名前はギリシャ語由来の“啓示・新たな出現”という意味を持ち、まさにイエス・キリストが三博士によって人類の救世主として祝福されたことを示しています。

                  プレセーペには2種類タイプがあります。ひとつはプレセーペ・ストーリコ(presepe storico)といいキリストが降誕したときの状況や登場人物を忠実に再現したもので伝統的なものになります。もうひとつはプレセーペ・ポポラーレ(presepe popolare)といいキリストが降誕したときの状況に製作者の自由な創造物や町並みが融合したものをいい、例えばピザ職人、道化師プルチネッラ等がいるナポリの町並みにこの降誕場面を入れ込んだものがあります。

                  maghi-up-300x225

                  世界的に有名なプレセーペといえばナポリ。ナポリにはVia San Gregorio Armeno (サン・グレゴリオ・アルメーノ通り)、通称プレセーペ通りがあり職人が作ったプレセーペが所狭しと置かれています。イタリアでプレセーペの発祥はナポリと思ってしまいますが実は最初にプレセーペを始めたのはAssisi(アッシジ)の聖フランチェスコ。敬虔は信者である聖フランチェスコは1223年にミニチュア模型ではなく実際の人間を使ってイエス・キリストが降誕したプレセーペを再現したのが始まりといわれています。

                  クリスマスシーズンになるとイタリア各地でプレセーペ展が行われます。
                  ヴェネト州ヴェローナの円形劇場では世界のプレセーペ展 が毎年開催され2012年は第29回目を迎えました。この展示会ではイタリア各地のプレセーペを中心にフランスやドイツなどのその他のEU諸国、コンゴやウガンダといったアフリカの国々、またペルーやメキシコのプレセーペも楽しめます。(※ブログ末尾に開催日の最新情報があります。)

                  同じヴェネト州のJesolo(イェーソロ)では世界中のアーティストが砂で作ったプレセーペ” Jesolo Sand Nativity”が楽しめます。Jesoloはビーチで有名な町でありクリスマスもその町の特徴を活かしたサンドアートで人々を楽しませてくれます。

                  そして南イタリアのシチリアのカルタジローネ(Caltagirone)では教会や展示室で沢山のプレーペを見て廻ることができます。カルタジローネは陶器が有名な町でありチェントロには美しいタイルが敷き詰められた階段があります。
                  シチリアとはいえカルタジローネのような内陸の町はこの時期雪が降ることもあり多くの人々が持つシチリアの夏のイメージとは全く異なる雰囲気を味わえます。


                  上記で紹介したプレセーペ情報はほんの一部です。ローマやフィレンツェなどの大都市だけでなく小さな町もそれぞれの思いを込めたプレセーペを展示しています。ふと足を止めた町で一生心に残るプレセーペを目にするかもしれません。

                  カトリックの国であるイタリアでは時代の流れと共にプレセーペを飾る家は昔よりは減っているのが現状ですが、それでも各家庭で大小様々なプレセーペが飾られます。
                  Natale(クリスマス)にまつわるこんなことわざがあります。
                  ” Natale con i tuoi e Pasqua con chi vuoi(クリスマスは家族と、復活祭は好きな人と)”。
                  1年の中で家族が集まる大切な行事としてNataleはイタリア人の心にあります。

                  更新情報(2022-2023年);

                  • ヴェネト州 Verona Natale in Arena 2022年11月19日~2023年1月22日
                  • ヴェネト州 Jesolo Sand Nativity Jesolo  2022年12月9日~2023年2月5日
                  • シチリア州 Caltagirone Natale a Caltagirone  edizione  2022年11月26日~2023年1月11日

                  Natale-Verona-up-300x225
                  ヴェローナのクリスマス
                  Natale-Cartagirone-up-300x225
                  カルタジローネの階段もクリスマス仕様

                  役立つ単語

                  • angelo  天使
                  • Natale  クリスマス
                  • Vigilia di Natale X’masイブ
                  • stella di Natale ポインセチア
                  • albero di Natale X’masツリー
                  • dicembre  12月
                  • luminarie (p.) イルミネーション
                  • Babbo Natale サンタクロース
                  • religioso  宗教の
                  • Sacra Famiglia  聖家族
                  • mucca  牛
                  • asino  ロバ
                  • i tre Re Magi 東方三博士
                  • pastore  羊飼い
                  • artigiano 職人
                  • regalo プレゼント

                  (p.) ; 複数形


                  できることならば一度はイタリアでクリスマスを過ごすのも素敵な経験になることでしょう。ただどこにいても特別の日。心穏やかに優しい気持ちでクリスマスを過ごし、次の新しい年に繋げたいものです。

                  ブログ購読お疲れ様でした。

                  オンラインでイタリア語レッスン
                  Zoom又はSkype

                  無料トライアルレッスン申込


                  24時間以上前まで予約可。Skype又はZoomとWebカメラを準備してからご予約ください。 予約状況を確認後、レッスン確定をメールにてお知らせ。ネイティブ講師との楽しいオンラインレッスンをお楽しみください。


                    氏名(フルネーム)

                    メールアドレス(入力をチェックしてください)

                    希望日選択(記入例〈yyyy-mm-dd〉; 2018-04-25) 


                    このフォームより予約申請が送信できない場合はこちらよりご連絡ください。

                     info@dante-learning.com

                    Don`t copy text!