今回のブログでは『~を』という目的語の代名詞である直接補語と『~に』という間接補語の結合形 ( i pronomi doppi / i pronomi combinati) について学習しましょう。
※ スマートフォンでご覧の方へ:表を見やすくするためにスマートフォンを横向きにしてください。
| 間接補語 | 私に | 君に | 彼に | 彼女に | 私達に | 君達に | 彼らに/彼女達に | ||
| 直接補語 | mi | ti | gli | le | si | ci | vi | gli | |
| 彼を/それを | lo | me lo | te lo | glielo | glielo | se lo | ce lo | ve lo | glielo |
| 彼女を/それを | la | te la | te la | gliela | gliela | se la | ce la | ve la | gliela |
| 彼らを/それらを | li | me li | te li | glieli | glieli | se li | ce li | ve li | glieli |
| 彼女らを/それらを | le | me le | te le | gliele | gliele | se le | ce le | ve le | gliele |
| それらを/それらについて | ne | me ne | te ne | gliene | gliene | se ne | ce ne | ve ne | gliene |
※ ne ; 代名小詞のneで数や量を示す代名詞として使われる。lo や la などの直接補語と同じように間接補語と結合形をつくる。
※ si ; 再帰代名詞(再帰動詞についてはこちらを参照)
※ mi, ti, si, ciは直接補語と結合すると me, te, se, ce と変化する。
※ 直説法、条件法、接続法では動詞の前に独立して置かれる。
※ 動詞の不定詞(動詞の原形)やジェルンディオ、命令法で使われる場合は動詞の後に置かれ結合する。
★間接補語 一人称・二人称と直接補語の結合形
| ~に | regalare ~にプレゼントする | ~を | ~に | ~を | ||||||||||||||||||
|
Giulia |
mi | ★間接補語 三人称と直接補語の結合形
※ gli= a lui 彼に, le= a lei 彼女に, gli= a loro 彼らに/彼女らに 💬 Presto la mia macchina a Sara. 私はサラに私の車を貸す。 💬 Mando un pacco a mia sorella. → Glielo mando. 私は姉に小包を送る。 💬 Domani presento la mia ragazza ai miei genitori. → Gliela presento. 明日私は私の彼女を両親に紹介する。 💬 Ho prestato i soldi a Matteo. → Glieli ho prestati. 私はマテオにお金を貸した。 💬 Alessia si trucca gli occhi. → Se li trucca. アレッシアはアイメイクする。 💬 Loro mi hanno promesso di andare insieme al cinema, ma se ne sono dimenticate. 彼らは私に映画に一緒に行くと約束したがそのことを忘れていた。 ★ 動詞の不定詞(動詞の原形)やジェルンディオ、命令法で使われる場合は動詞の後に置かれ結合する。 💬 Se hai qualche difficoltà, devi dirmelo senza fare complimenti. もし何か困難があれば遠慮せず私にそのことを言わないといけないよ。 💬 Fabio, tuo fratello ti ha chiesto di restituire la bicicletta. Dagliela subito! ファビオ、(君の)弟が君に貸している自転車を返してって。さっさと(彼にそれを)貸しなさい! 💬 Non sapevo cosa fare. Parlandotene, mi sono liberato. どうすればいいかわからなかったけれど君に話して重荷が取れたよ。 ★ dovere, potere, volere のような補助動詞の後の不定詞が直接補語と間接補語を伴う場合は不定詞の後ろに結合する形の他、補助動詞の前に独立しておくこともできる。 💬 Ho dimenticato di portarti la chiave dell’ufficio. Devo portartela. = ~, Te la devo portare. 君にオフィスのカギを持ってくるのを忘れた。(君にそれを)持ってこなければいけない。 💬 Mia figlia mi ha chiesto di avere un nuovo cane, ma purtroppo non posso regalarglielo. = ~, non glielo posso regalare. 私の娘は新しい犬を飼いたいと言ってきたけれども残念ながら(彼女にそれを)プレゼントすることはできない。 💬 Non hai mai mangiato l’acqua pazza? Bene, voglio preparatela. = ~, te la voglio preparare. 君はまだアクアパッツァを食べたことがないの?ok,(君にそれを)作ってあげるよ。 ★ 近過去のような複合時制 ( tempi composti ) で直接補語と間接補語の結合形が使われる場合、過去分詞の語尾は直接補語 ( LO, LA, LI, LE )の性と数に一致します。 💬 Ho comprato una pianta per Federica. → Gliel’ho comprata. ※複合時制でこのように直接補語と間接補語の結合が使われ、直接補語がLO や LA のように単数の場合は L’ となる。過去分詞の語尾は直接補語の性と数によって変化します。この場合の直接補語は una pianta なので語尾を -a とする。 💬 Abbiamo prestato tre libri a voi. → Ve li abbiamo prestati. 私達は君達に3冊の本を貸した。 → 私達は君達にそれらを貸した。 💬 Hai spedito le cartoline ai tuoi parenti? 君は親戚にハガキを送ったの? ※間接補語は複数のため L’ を使った gliel’ho という形をとらず gliele ho となります。また過去分詞の語尾を直接補語の性と数に合わせるのを忘れずに。 💬 Tuo padre ha portato tanti souvenir ai bambini? 君のお父さんは子供たちにたくさんお土産を買ってきた? ☆ 複合時制と動詞の原形が一緒に使われる場合、直接補語と間接補語の結合形の構文は二通りあります。 💬 Ho voluto dire la verità a mio marito. → Gliel’ho voluta dire. / Ho voluto dirgliela. 私は夫に本当のことを言いたかった。 💬 Mi hai dovuto dare le chiavi di casa. → Me le hai dovute dare. / Hai dovuto darmele. ★ 直接補語と間接補語の結合を使う代表的な動詞 ★
直接補語と間接補語は普段の会話でもよく使われ、とてもシンプルながらも外国語として習得するには意外と難しいものです。ただネイティブの人は無駄な言葉の繰り返しはしておらず少しずつでも身に着けていき自然なイタリア語力を習得してもっとイタリア語を楽しんでいきましょう。 それではいつものように復習クイズエクササイズをお楽しみください。
このブログのクイズクイズ loading中…….Buona fortuna! フォトクレジット – Piero di Cosimo: ” Perseo libera Andromeda” – 1510-1515 – Uffizi, Firenze このようなイタリア語レッスンをメールで受け取りましょう← 前の投稿
Don`t copy text!
|



