花粉症 allergia al polline
寒い冬がそろそろ終わりに近づき、春の暖かさと満開の桜が楽しみの季節が近づいてきましたが同時に花粉症の人にとっては辛い季節。花粉症はイタリア語でallergia al polline 又は febbre da fieno といいます。今回は花粉症に関するイタリア語についてみていきましょう。
- Sono allergico/a al polline. 
 私は花粉症です。(女性の場合は allergica )
- Ho la febbre da fieno. 
 私は花粉症です。
ところで花粉症ってイタリアにもあるの?!…と思う方もいると思います。原因となる花粉は異なりますがイタリアにも花粉症はしっかり存在します。季節が暖かくなる3月くらいから症状が出始めます。
花粉症原因となる植物は糸杉、オリーブ、松など。日本と同様アレルギー薬の内服や吸入剤、そしてサプリメントで症状を緩和しますが日本で見られるようなマスクをした人達は見かけません。
イタリアをはじめヨーロッパでは花粉症対策でマスクをする習慣がないため日本でのマスクだらけの光景はかなりショッキングなものだと聞きました。ただコロナの影響でヨーロッパでマスクをしていても今は当たり前のような風景となってしまいました。
花粉症の原因となる植物や対策はその風土や習慣によって多少異なりますが、国が変わっても花粉症で起こる症状はほぼ同じ。これからの季節花粉症で悩む方、関連用語はイタリア語で何というか見てみましょう。下線以下の例文の主語は全て io 私 です。
- avere il naso chiuso 
 鼻がつまる
- colare 
 滴り落ちる・垂れる
- prudere 
 かゆい・むず痒い
- starnutire 
 くしゃみをする
- soffiarsi il naso 
 鼻をかむ
- fare i gargarismi 
 うがいをする
- Ho il naso chiuso. 
 鼻がつまっている
- Mi cola il naso. 
 鼻水が垂れる
- Mi prudono gli occhi. 
 目が痒い
- Starnutisco spesso in primavera. 
 春はよくクシャミをする
- Mi soffio il naso. 
 鼻をかむ
- Quando torno a casa, faccio sempre i gargarismi. 
 帰宅するといつもうがいをする
体のパーツについてはこちらのブログをご参照ください。
花粉症対策は色々あります。マスクの他、花粉症対策のゴーグルメガネも結構衝撃的。下記に日本でもイタリアでも共通してお勧めしている花粉症対策を紹介します。
RIMEDI CONTRO L’ALLERGIA AL POLLINE 花粉症対策
- Rimanere in casa 
 家にこもる
- Ridurre le attività all’aperto 
 野外活動を減らす
- Tenere le finestre chiuse
 窓はなるべく閉めたまま
- Asciugare la biancheria in un posto chiuso 
 洗濯物は室内で
- Tagliare il consumo di alcolici 
 アルコールは控える
- lavarsi i capelli prima di andare a letto  
 就寝前に髪を洗う
花粉症に苦しみながらもやはり春は気持ちがよいもの。桜見やちょっとしたお出かけが楽しい季節です。
イタリアでも春の到来を機に復活祭、そして各地で開催されるサクランボ祭りなどの旬な催し物が増えてきます。コロナ禍の習慣の多くはインフルエンザ予防だけでなく花粉症対策にも効果があるようです。
一日も早く世界の人々が安心して交流できる日常が戻ってきますように。しっかり体調管理をして春を楽しみましょう✿
フォトクレジット;ジュゼッペ・アルチンボルド La primavera 1546年
この記事を読んでいただき、ありがとうございました。イタリア語の学習に興味がある方は、ぜひ私たちのホームページを訪れてください。無料アカウントを作成すると、イタリア語学習のための特別な教材や資料を無料で受け取ることができます。なぜイタリア語を勉強しているのか、何を学びたいのか、ぜひ教えてください。皆さんのご参加をお待ちしています。
 
					 
			


